かばん太

海外旅行

もうひとつの台湾!鳥山頭ダムと日本の深い縁とは?

鳥山頭ダム(烏山頭ダム)は、台湾南部の嘉南平原の農業灌漑を目的に、日本統治時代の1920年から1930年にかけて建設されました。設計を担当した八田與一は、当時の最新技術を駆使し、台湾の農業発展に貢献しました。特徴 総貯水容量:約1億5400...
海外旅行

故宮博物院・南院とは何か──アジアの多様性を映すもう一つの殿堂

「故宮」と聞けば台北の本院を思い浮かべる人が多いですが、もう一つの故宮──南院が静かにアジアの美を語りかけています。■ 南院の誕生とその背景台湾の嘉義・太保市に2015年に開館した「国立故宮博物院南部院区(南院)」は、単なる分館ではありませ...
海外旅行

なぜ台湾に世界四大博物館の一つがあるのか—故宮博物院の歴史と価値

世界四大博物館といえば、ルーヴル美術館(フランス)、メトロポリタン美術館(アメリカ)、エルミタージュ美術館(ロシア)、そして 国立故宮博物院(台湾) が挙げられます。台湾・台北にある故宮博物院は、中国文化の精髄を収蔵する特別な博物館ですが、...
海外旅行

台湾で最も歴史的な価値のある観光スポットはどこですか?

台湾は東アジアに位置し、面積約36,000平方キロメートルで九州ほどの大きさです。人口は約2,342万人(2024年時点)で、首都は台北。公用語は中国語(台湾華語)で、台湾語や客家語も話されます。